高原宏彰(たかはら ひろあき)
専門分野
- 個人と会社にキャッシュを残すファイナンシャルフリーの専門家
ヒロティーナレッジ株式会社 代表取締役
ヒロティー商会株式会社 代表取締役
サラリーマン | 個人事業主 | 経営者 | 投資家 | |
---|---|---|---|---|
①保険でキャッシュを生む | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
②助成金・補助金 | × | ◎ | ◎ | ◎ |
③クレジット作り方・使い方 | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
④マイルの貯め方・上級会員取得 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
⑤業務委託スキーム | × | ◯ | ◎ | ◯ |
⑥「法人」と「個人」の使い分け | × | × | ◎ | ◎ |
⑦節税スキーム・経費削減スキーム | × | × | ◎ | ◎ |
⑧生命保険・融資・不動産 | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
◎→可能(複数あり、特に有効的) 〇→可能 ×→不可能
①〜⑧についての詳しい内容はこちら(https://fpmiller1.com/fainanshalfree1 )。
担当講座
- 数字力養成塾(金融業界に詳しい)
51年生きてきて、サラリーマン生活も経営者や投資家も経験して分かった結論。
「ファイナンシャルフリー」を手に入れるためには、数字に強くならなければならない。
経営者の最終ゴール。連帯保証をはずすために。これを学んだ数字力養成講座出身者にはすでに複数人の連帯保証が外れた方が複数人いらっしゃいます。
特に詳しい分野
バランスシートの見方
バランスシートを意識した結果、当社の営業利益は1期目で10%越え、2期目で16%越えになる模様です。その営業利益がどこに影響を与えようとしているのか。
銀行のスコアリング
銀行は特に、横並び意識が強い業界です。一旦借りた金利は、なかなか落とすことはできません。営業利益も大事なファクターです。
連帯保証の外し方
数字力養成講座の最終ゴールは連帯保証をはずすことです。同じ受講生にも複数人連帯保証をはずせた実例があり、リアルな説明ができます。
講座日程の詳細はコチラ
プロフィール
ヒロティーナレッジ株式会社 代表取締役 (2018年10月設立)
→主業務:保険業務・FP業・付随する業務
ヒロティー商会株式会社 代表取締役(2020年7月設立)
→主業務:コロナ関連商品販売・投資業
奈良市在住。同志社大学経済学部卒業。1991年に保険会社に就職。2002年に保険会社の合併にともなう業務多忙で家庭崩壊の危機と体調不良のため退社。一旦保険業務から離れる。奈良の食品メーカーに9年間勤務するも、2011年元上司の誘いで再び保険業界へ。入社当時2.8億円だった取扱保険料を2020年で5.4億円まで増加させることを経験する。
前後して、2018年10月にヒロティーナレッジ株式会社を設立。(保険業は業務委託契約)同時期に加納先生の「数字力養成講座」に出会い、衝撃をうける。特に「お金のマインドセット」という言葉に感銘をうけ、お金に縛られない生活を送る「ファイナンシャルフリー」の活動に注力を注いでいる。主な資格:AFP・宅地建物取引士など。
最近の出来事
独立をすすめられるようになってから、資格試験の大切さに気付き、「宅地建物取引主任者」や「AFP」の勉強をスタート。取得していく。それでも物足りない。いろいろ情報を足で集めていた時に「加納先生」に出会う。
2020年の春にコロナが発生。
皆が困っていることを助けたい。
自分の天命それが「ファイナンシャルフリー」ではないかと気づいた!!
- 広く浅くの業界 保険業で培った経験
- どの業界でもその業界特有の言葉がわかる
- 双方にとって、ここちいい着地点をみつける仕事
それが、活かせるようになればという想いで、「融資のこと」「補助金のこと」「助成金」のことを調べて、ブログに乗せたり、直接アドバイスしたり。これが、今まさに「ファイナンシャルフリー」として活動中。
実績
2019年セミナー風景:税理法人ティームズとのコラボレーション企画
個人ブログ:FPマイラーを広めよう
加納塾講座
- 数字力養成講座大阪1期
- 数字力養成講座東京2期
- 資産形成養成講座東京第1期
- 資産形成養成期講座大阪第1期
他講座
- 完全オンライン化マスタープログラム(大谷正光)
サービス内容
銀行のスコアリング
- 経営者に必要な数字力
- バランスシートをどう読むか
- 借金で成功とスピードと時間をかうマインドセット
- 借入金の目安
- ブロックパズル
- 経営者保証(連帯保証)の外し方
- セールス=貢献という感覚を持つマインドセット
- 損益計算書を分析する
- 所得税は「個人」「法人」?分岐点がある
- 「個人事業主」「法人」どちらが本当はいいの?
- 銀行に対して有利な条件をだすための方法
- JALマイレージクラブから学ぶVIP度をランク付けする
- ANAとJALどちらがいいの?
- オプション(FP・5人以下経営者向け超初心者限定)はじめてのYouTube作成
- オプション(FP・5人以下経営者向け超初心者限定)はじめてのブログ作成
(ここからはオリジナルプログラム)
- (保険を利用)「特別損失」や「保険金」を利用して合法的に営業利益を上げる
まず最初に、会社を運営する際に支払う費用には、以下4つの種類があります。
- 売上原価、製造原価
- 販売費及び一般管理費
- 営業外費用
- 特別損失
実は1〜4まで並べた費用の順序は、デタラメなものではなく、1から順に事業とどれだけ結びついた支出かを表すものです。
- 売上原価、製造原価⇒商品や製品と直接結びついている費用
- 販売費及び一般管理費⇒人件費や、事務所の家賃、広告宣伝費など、営業活動にかかった費用
- 営業外費用⇒借入の利息など、直接営業活動と結びついているわけではないけど、毎期出てくるような費用
- 特別損失⇒上記以外で臨時にかかった費用
ざっくり言うと、
- 毎期発生することは無く、たまたま発生する
- 金額が大きい
という条件を満たす場合に、特別損失として処理できる費用です。
専門用語的には「反復経常的に行われる企業の営業活動や金融活動以外から生じた、臨時的・偶発的な損失」などと言ったりします。
費用の中から特別損失になるような費用を見つける
当期の特別損失に見つけた費用を計上する
営業利益と経常利益が好転し損益計算書が改善される
これだけです。
最終の利益が変わるわけでもないし、税金の金額が増えるわけでもありませんが、営業利益と経常利益が改善されることで、銀行からの評価は確実によくなるのです。
保険金を受け取るようなこと(災害)があるのであれば、たまたま発生したことになります。
決算の状況に応じて、保険金を受け取るような事案が発生したら、修理費などを特別損失に移すだけで、営業利益や経常利益が上がります。
さらに、保険金の受取期限は2年間あるので、決算数字に応じて受取時期をコントロールすることができるのです。
【助成金】一定のキャッシュや一定の経費削減を可能にする方法
小規模事業者持続化補助金は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の販路開拓等にかかる経費の一部を補助するもので、小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的としています。補助金の申請にあたっては、最寄りの商工会・商工会議所を窓口とし、 小規模事業者持続化補助金事務局に書類を申請します。審査で採択されれば、国から経費の3分の2が補助(上限50万円)されます。商工会、商工会議所の会員でなくても申請することができます。
ある方法論を使えば毎年確実に入ってくる補助金なので、決算に応じて費用の支払いや入金の時期も調整可能です。また、費用項目も調整することが可能です。
【業務委託】実際の方法や契約書の作り方
講師である高原自身が、このスキームで会社を作り実践しています。実際の契約書もおみせすることができます。
【節税スキーム】劇的にバランスシートが改善される方法
節税スキームも使い方次第で税金をほとんど払わずにキャッシュを貯めることが可能になります。
(王道の倒産防止共済から超短期決戦の足場リースまで)の最新情報をお伝えします。
【お金持ちへの順番】順番を間違えるとお金持ちになれない鉄板理論
↑講義の内容一部抜粋。この表にヒントがあります。
講師からの一言
私自身はサラリーマンとしての家庭で育ち、自身もサラリーマンが長かったため、世の中の仕組みそのもの、日本の税制上不利な立場に長らく身をおいていました。まさに国にとって都合のいい納税者であったわけです。
数多くの書籍や実践で自分自身への投資はかなり経験してきていますが、自身の勉強不足でとりくんだ株式での失敗や多くの他人の失敗も目に触れてきました。
しかし、一番大事なことはお金の「マインドセット」
一度身に着ければ、一生お金に困らない「ファイナンシャルフリー」への道が開ます。
ここにようやく気付くことができました。
自分自身が培ってきた経験(サラーリマンと経営者両方の経験)と実践的な塾生たちの具体的な事例。それが詰まった講座になると、確信しております。
数字は避けて通れないし、セミナーの中でも数字に好かれることが成功する秘訣という項目もあります。特に経営者の方はバランスシートの変化を楽しめるようになると、もっと経営が楽しくなります。ぜひ、一緒に学びましょう!きっと、数字に好かれて、楽しい人生が待っていますよ!!
講座日程の詳細はコチラ